駄文の溜まり場

最近なんでもすぐ忘れるので

そして人生は続く というお話

 

 

トーマスが始まる時のナレーション

 

f:id:miotumuuuuub:20220223025041j:image

 

 

他人の楽しそうな姿が毒にしかならない時期がある。他人の不幸を願っているわけではないのにどうしたってそうなる。

 

酸欠でプールの後の授業の時の穏やかな疲れのような状態がずっと続いている。しかもそれは寝ようとも眠れないことも伴っている。

 

フィジカルがとてもよくない状態が続いている。

 

 

 

そういう時、ひとは色んなことを思い出すんだということを知った。

それと同時に、普段どれだけ思い出さないようにしているかを自覚した。

自分が普段こなしている労働や、駅まで歩くとか、そういったルーティンはなにかを封じ込めていてくれるものなんだということがわかつた。それは社会の一部に自分がなっている際の行為ともいえる。

誰かと関わることに、自分自身では大丈夫と言い聞かせながらある程度忙しくすることで考えないように、思い出さないようにして自我を保っていたんだな〜ととても納得した。

そういう鎧がなくなった時、自分はとても脆いなと思った。こんなに自分のことを考えて、どういう人間なのか知ることは一度もなかったように思う。

考えた時にそういうことができないでいたことをどうしようもなく虚しいなと思った。

思いやりであれ、優しさであれ、他者を思うことでないがしろになってしまうと自分自身は枝だけのような状態に気づかないうちになってしまうんだなということを知った。

予期しない、計画にないことから伴う苦しさみたいなものが突然現れて自分が揺らいでしまうことも、それでしか揺るがない自分に対しても生きていくとはなんだか恐ろしいな〜と思ってしまう。

自分が過ごしてきたあらゆる他者との時間は、自分自身を考えない為でしかなかったのかもしれないと思ってしまった。それは他人の不幸で泣けないことよりも一番悲しいことに思えた。

 

 

それでも自分のことを考えないことほど楽なことはなくて、そういう苦しみから逃れる理由にしていただけなんだなとも気づいた。

 

 

 

他人の信用とか、この人といると楽しい!みたいなことをSNSでとてもよく見かける。

本音で話せるっていうのが相手を信頼することらしいけど、自分は本音で話すのは地獄でしかないように思う。

自分が語る自分自身を伝える行為に、信頼を置くこと、それが重要だということは求めないでほしいし求めたくない。

それが大事なことだとしたらこわくて生きていけないし楽しい人が自分を追い詰めているように思えてこわくて仕方なくて、虚無的に他者と関わることが依存症になってしまう。

 

 

生きていくには、自分自身を見過ぎないように気休めに人を見ることでしかないと思う。

 

 

それでも誰かの言葉を聞きたいのは、決定的な出来事や、自分の核まで入り込んでしまい切り離せないものの普遍性がその人といることで意味が変容していく、させていく為でしかないなと。

 

自分から離れるために、色んな見方をできるようになるために、お互いにただ悲しさを見つめる時にちがう場所から見れるように、一時的であったとしてもそうなるようにということが救いになるような関係でいれますように。

 

繰り返し言うと、自分を見すぎる行為は破滅なので、それを誘発することで関係性を築く(本音で語り合える親友!)ことに癒しはないと思う。苦しくないように、生きていくようにしましょう。

 

 

東城綾が苦しいのは、自分自身を見すぎているからだと思うと涙が止まらなかった。

彼女は自分の本音を言うときに、いつも顔を隠してしまう。きっと、顔を見せると自分自身を見せすぎて苦しくなるからなんだろうなとなんとなく思った。

でも抑え込んだそれこそが作品になり、言葉になり、悲しみをちがう場所から見れるようになることに繋がる。

わたしも自分を苦しめずに生きていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

わたしは人と話すことが大好きで、高校生の時から部活もやらないで暇な子同士でコンビニでアイスを買って少し遠いバス停まで一緒に歩く時間がとても好きだった。

バイトが終わって、ブックオフを一緒に見たり家で意味もなく遊んだり、持て余した時間があるから遊ぼっかという遊び方しかできなかった。

 

勉強も、部活も何もなし得なくて結果のないわたしが大事にしているのはそういう記憶でしかない。

自分が○○をしたからこうである、この期間これをしていたから有意義だったといえるものは何もないけれどそういう記憶はいつでもわたしを守ってくれるのでずっとお守りのように持ち歩いている。

過ぎた時間を愛おしく思えることや、今過ごしている時間はきっとそうなり得るなと思える時間を自分が追い越していってしまう切なさや虚しさを説明はできない。ただ、関係があるようでない似ているなにかに偶発的に日常の中で出会った時にその時間に戻ることができて、それをずっと探しているし待っている。

 

 

出会った人々すべてに感謝したり、出逢いに感謝みたいなことは決して言えないし、誰かが誰かに優しかする限りそれは自分を傷つけるものとも必ず繋がっている。

何かを思いやることはそういう覚悟や承知が必要でもあって、まだ続く、終わることはないと思っている瞬間の中にしか忘れたくない時間はないこと、それでもいつか終わってそれを見る自分がいることをいつもわかっている。

 

だから、ひとりが好きというひとは本当の意味で生きていけないと思う。誰かを好きな人は、どうであれ生きていくし生きている必要がある。ひとりが好きがかっこいいはもう終わってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二度と聴かない歌を頭の中で巻き戻して聴くこと

 

f:id:miotumuuuuub:20210718014145j:image

 

映画は一過性のものだというような意見を見てしまい、つらい気分にもなった。

なぜなら、自分にとって映画や、特撮や、アニメを観ることはただ流れて最後まで観る行為ではないし、そうではないことにとてもありがたさを感じているからです。

要は、自分が覚えていたいことを強く覚えておけることができるから好きなんです。そして、他の人と同じものを見ても自分がそれをよく覚えていればその時間はワンカットだとしてもとても長く、自分の中に強く帯びることこそ私が大事にしている感覚なのです。

映画は特に、その感覚を繰り返させる為の装置だとすら思っています。

だから、映画は最初から最後までただ時間が流れるものではない。それは何度も自分の中で止められ、時に引き伸ばされ、時間という等しいはずの認識を双方で歪め合うことでしか成立しない装置であるから。

せめて、全ての創作にはそのやりとりが行われていて欲しいし、そうでなくてもお互いがお互いの認識を持っていて欲しい。

 

わたしたちは、何かを新しく認識する時、必ず何かを思い出しながら認識しているように思う。もし、どうしようもなく、考えてもわからず、自分ではもう考えられなくなっても、忘れようとしても、自分が何かを得ていく過程の中でそれは何度も上書きされ、過去の事象は新たなものになっていってしまうんだと思う。忘れると覚えているは、常に一緒でないと成り立たない。だから苦しい。

目の前のそれは、常に自分のなかの過去を帯びたものとして目の前に現れる。だから、同じ顔がちがって見える。自分が思っている以上に、いろんな事は忘れていい。覚えていなくてもいい。新しく何かを得ていく過程でも、思い出すことは絶対に避けられないことであるなら。

 

いろんな人と、もう二度と会わない。会わないけど、自分はその時笑ってた人の顔を知っていて、これから何かを得ていくときもそれを連れていっている。ので、ただその顔をわたしは見れたことを、うれしく思うことしか幸せになれない。ので、悲しくなってしまったとされる人生も、人も、結果も、出来事も、わたしはただわたしだけの記憶で留めておいたまま、ですね。

ひとの人生も、一過性ではない。認識とは、そうではない。ひとつだけ幸せな出来事があったなら、その人は幸せでいいはず。新たな認識と、記憶を掘り起こす行為は常に一緒だといったけど、そうではない、そのどちらでもないその人の絶対の一瞬が、時間のなかにあるんじゃないかとたまに映画を観ていて思うけど、それすらも忘れてしまう。それが名残惜しくて、また映画をみたりする。つかれてきたけど、文章も書けた。ので、もう少し頑張りたいなと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒼井優さんかわいすぎる、キューブあげます

 

 

 

 

『スパイの妻』を観た。黒澤清はそこまでハマらずともゆるく新作や旧作を追っている。

 

序盤のドラマみたいなつくりから、段々と映画になっていく。高橋一生のどこか馴染んでないセリフの言い方が不和を感じさせる。

 

コスモポリタン、万国共通の正義といいながら身近な人の生活を守れない福原は卑怯に見える。人々のささやかな生活のために正義を通すのに、自身はそれを壊していく様が痛々しい。誰の何も背負わず正義だけを背負っているので、船からこちらに手を振るのみ。彼はささやかな生活から離れた海にいるひとでしかない。海の上には誰の生活もない。彼はそこを漂う。そしてこちらに手を振っている。

とても大きな大望に取り憑かれて、近しいものを切り捨てる福原は軍人たちと本質は変わらないのかもしれないとすら思う。

 

 

正面からのカットが何度も挿入される。その不気味さがこわい。その度に聡子が向き合っていたのは、船から手を振る福原だったのかもしれない。

聡子はよく動く。不自然なはずの舞台のような動線を自然に動いて見せる蒼井優さんはほんとうにすごい。何よりとってもかわいい!

聡子はささやかな生活を望み、それは福原とは噛み合わない。

何も知らなかった彼女は色んなものを見るようになる。見方がかわっていく。

 

この映画には、しつこいくらいに映画を観る人々が映し出される。そして観客はそれを観る。聡子も自身が映る映画を観る。

貨物船の箱の中の細い一筋の光は、映画を映写するときの光にも似ている。聡子はあそこから世界を観て、初めて観られる側から脱却することができたのかもしれない。福原の目にはなれていないし、それは無理なことだった。

 

その後裏切られたこともわかり逮捕される。スクリーンでまた自分を観る。そのスクリーンの前に立ち塞がって笑う。ただ映画を観るだけの人々、大きな何か(国でも大望でも)に突き動かされるだけの人々を否定したようにも見える。

 

 

映画を観て感情移入することは、一種の洗脳でしかないと思う。わたしもそれが心地よいので映画を観に行く。それは戦時中の人々の考えや、現代でもある国による洗脳の姿にも似てる。映画はとてもよく似ている。だからこそ、映画を観る人々を何度も客観視させて、聡子で遮ろうとする。

 

最後に聡子は海で泣く。福原が浮かぶ大望が海のようなら、聡子が取り残されたのは人々が生活していく地上の端。でもそこからは動けない。空からは爆弾が落ちる。八方塞がりでどうしようもないけど泣く姿は、どの登場人物よりも生きていることを感じさせる。

 

蒼井優さん優勝です!ほんとに好きです!

 

 

マルチ商法まじさいあくなんだが

 

 

f:id:miotumuuuuub:20201015005315p:image

 

 

ただの悪口と悪態

 

 

友達がどんどん減ってる

マルチハマってるひとむりすぎて友達でいるのやめちゃう、明確にもう友達でいれませんって言っちゃう

 

それで何人かどんなに付き合い長くても関係ないので縁切ってるけど、詐欺まがいのことしてる子もそれ詐欺だよね?って言ったとしてもネットの書き込みなんて信じてるの?みたいなスタンスでいるし、稼げてない人とかを見下したり自分の自信にしてたりまじでこわいな〜って思う

やたら自分次第、努力次第とかいうのむりすぎる

あと、一方的に自分のはなしとかマルチやっててこんなよくなった!こんな効果でた!みたいなこと言ってきて、どの子も全然会話が噛み合わなくなってる。聞いてないことめちゃめちゃしゃべってるのに自分で気づけてない。

 

大したことじゃなくても、小さな仕事でも自分の仕事に必要性を見出して社会と繋がれるひとは素敵だと思う。ひとりぼっちだとしても。見てくれが汚くても、華やかじゃなくても。

 

そういうことみれてるのかって中学生くらいできまっちゃっててあとはどうにもならないのかもしれないです。

 

自分が変わってしまってることに気づけてなくて、マルチ内でコミュニティはあるけどお金の切れ目が縁の切れ目なんだろうなって感じですし、わたしは自分が変わったことを教えてくれるひとをたくさんつくっておきたいなって思いました。

あの時とは今のあなたはこう違うよっていうのを教えてくれる人を、ちゃんと持っておきたいし大事にしたいです。

 

交友関係に金儲け持ち込む人に哀れみと怒りがある。

マルチとかまじやばいなイカれたらなって思うし、こわいものみたさで探り入れてるのは自分なんですが…。

次回作にご期待ください

 

 

f:id:miotumuuuuub:20200810215342j:image

 

 

Twitterのアカウントは2年くらい使っていて、わたしは色んな人と出会い長く続く関係もあり、その間にも大好きだったアイドルのチキパもさきどり発進局も解散し、推しメンとは別れ、また好きなものは増えていき、よくわからんが友達は何人かマルチにはまり遠ざけるようになり、信用はなくなったり、わたしは気ままに遊んで、過ごしている‬。

 

 

わたしの友達はよく仕事をやめる。パチンコで大勝ちもする。突然ものをくれたりもする。タトゥーもいれる。変なことも言う。混乱したりもする。だけど、マルチ商法はしない。競いもしない。ただ、その子の気分の上がり下がりの中にわたしがいる。わたしは彼らが好きだ。女の子も、男の子も、愛おしく愛したい。綺麗だと、おしゃれだと伝えたい。できれば写真に残したい。

 

悩みが尽きない。うまくいったと思ったらそんなことないことばっか。小さい頃は裕福だった。でも、だから幸せだったわけじゃない。祖母との思い出は曇りなく幸せだけど、母や父との思い出は愛憎がある。

その愛憎の憎の原因は元を辿れば祖母にある。けれど祖母との思い出はわたしのなかで幸福でしかない。

長く生きていれば、巡らせたこともなんでも許されるのかもしれない。

わたしはそういったものを許す為に小さい頃は生まれてきて、これからは許してもらえるのかもしれない。

 

気を抜いて過ごしてたい。

休日は映画は1日に何本も観ないと気が済まないけど、一本のために家を出てもいいはず。

今日は何もない1日だった。何かした日と変わらなかった。

 

 

みどり

 

 

f:id:miotumuuuuub:20200802152456j:image

 

 

世の中のことでどうしても死ぬことについて考えることが増える。有名人の自殺で会うひと会うひとが、あの人死んじゃったねというし、SNSには信じられないと書きながらもすぐに思い出話とエピソードを添えてばらまくのも絶えない。良し悪し問わず、死が晒されるものになりすぎてるのはわたしには合わないと思う。

 

感染症でも経済破綻でも人の言葉でも孤独でも人は死んでしまうことが、立体を帯びて可視化されている。わたし自身見方が変わっている。

みんな多かれ少なかれ、自分の行動でひとの生き死にを左右してる。それが夜の街とかで線引きされて、垣根を社会が設けるのは恐ろしいことだと思う。

 

自分が世界を見るとき、どれだけ正常でいられるかが試されてるような気もする。でも、ひとと話してるとやっぱり楽しくてそんな緊張感はなくなったりもする。

 

CMで大貫妙子の「a life」が流れるとハッとさせられる。

 

 

最近あったよいことは、ずっと好きだった作家フェリーニについて向き合う機会が設けられたことです。

自分にとってフェリーニの作品と出会えたことは、最も幸福なことの一つだなと改めて実感しました。

ずっと大好きでい続けて、わたしは好きなことを自分の手足や知識として自己紹介やアイデンティティにしてしまうことを嫌がり敬遠してきましたが、突き詰めると何かを好きになることは自己をすり減らす行為に他ならず、作品などを鏡として自己をうつし、認識していく行為なのだと気づきました。

 

フェリーニの映画を観ていると、普段自分が認識しているものの曖昧さに気づきます。

どれだけ正しく、人やものや過去や記憶や音のもつ本質を日々受け入れているのか、そもそもそんなことができているのか、問いかけられているように感じます。

そしてそれらが本当の意味で自分と重なり、認識することは一生であまりないことなのかもしれません。フェリーニの作品のどれにもラストシーンに忘れ難い感動があるのは、その一生であまりないことを表現するための映画であるからではないかと思いました。

それは悲しいことの果てか、自暴自棄の果てなのか、様々です。どの果てにその世界と自分が重なり合うのかはその人の人生それぞれで、映画のなかで全ては肯定され、意味のあるものへと昇華される賛歌であることを示してくれます。

 

それは優しさの目線に満ちていて、映画はただ美しく、観る側はそういったとても大きな存在と光の中では身を委ねるだけで良く、こんなに幸福なことはない体験だなと思います。

 

 

好きな色が気づいたら変わりつつあります。最近はみどりが好きです。

無意識のなかで繰り返された選択がわたしを変えてるのかもしれないです。結果がでたときには、なんでそうなったのかよくわからないことばかりです。

でも、わたしはこういう選択をしたからこういう自己を持っていると語れるひとは、そんなに自分のことをカテゴライズしてしまうことに危うさはないのかなと思いますし苦手です。

 

フェリーニの映画に触れて、認識すら揺らぐことは心地悪くもありますがわたしの世界の見方を手助けしてくれているので、やっぱりありがたいなと思います。